
ナルコレプシーの眠気は強烈で睡眠発作と呼ばれます。入学試験中や顧客との商談中に眠り込んでしまうほどです。また、眠気が襲ってきたことに気づく前に眠り込んでしまうため、居眠りをしたことに本人が気づかないこともあります。
ナルコレプシーに特徴的な症状として、びっくりしたり大笑いしたときに全身や身体の一部の力が抜けてしまうカタプレキシー(情動脱力発作)、寝入りばなに出現する幻覚様の体験(入眠時幻覚)、寝入りばなに出現する金縛り(睡眠麻痺)があります。
参考サイト:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」
将来、ナルコレプシーや他の睡眠-覚醒障害を有する方々が、よりバランスのとれた生活を送ることができるよう、治験にご協力いただけませんか?
※上記以外にも参加条件がございます。
ご興味をお持ちいただける場合は、まずは一度お問い合わせください。
北海道、東京都、大阪府、福岡県
※医療機関の詳細はお電話にてご説明いたします。
まだ承認されていない「薬の候補(治験薬といいます)」について、人に対する有効性や安全性を確認する臨床試験のことです。
治験でよい結果が得られれば、「薬」として厚生労働省の承認を得ることができ、広く使用できるようになります。
私たちが普段使用している薬も、多くの患者さんに「治験」へご協力いただき誕生したものです。
1
通常の診療より詳しい検査や診療が受けられるので自分の病気や体の状態を正確に知ることができます。
2
治験薬を使用している間に行われるすべての検査費用や、一部の薬の費用は治験依頼者である製薬会社が負担いたします。このため、通常の診療と比較し診療後にあなたが支払う医療費(健康保険などの費用の一部負担)が少なくなることがあります。
3
治験薬が国から承認を受けたとき、次世代に新しい薬、治療法を残すという社会貢献ができます。
参加条件確認のためのアンケートに回答いただきます。
アンケートの回答内容が条件に合致した場合、QLife治験事務局よりお電話にて詳細な参加条件の確認をいたします。
お電話での確認で条件に合致した場合は、主治医に見せていただく資料をお送りいたします。
今回の治験への参加について、ご自身で相談をしていただきます。
主治医の先生との相談の結果、治験に参加いただける場合は、来院日の調整をいたします。
来院日の調整方法については別途ご案内いたします。
お問い合わせ
株式会社QLife 治験事務局
TEL:0120-948-434
Mail:qlife-join-support@qlife.co.jp