あなたの睡眠は大丈夫? 8つの質問でセルフチェック あなたの睡眠は大丈夫? 8つの質問でセルフチェック

日本人の5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」と感じています。
年齢とともに不眠で悩む人は増え、60歳以上では約3人に1人にも上ります※。
不眠はとても身近な症状。あなたは大丈夫でしょうか?

今回、8つの質問で睡眠の質を測る「アテネ不眠尺度」をご紹介します。
世界で使われているこの質問で、ご自身の睡眠をチェックしてみましょう。

まずは眠りに関する5つの質問です

Q1 布団で横になってから、すぐに眠れましたか。

0 問題なくすぐに眠れた

1 少し時間がかかった

2 かなり時間がかかった

3 非常に時間がかかった

Q2 夜間に目覚めることがありましたか。

0 問題になるほどではなかった

1 困ることがあった

2 かなり困ることがあった

3 深刻な問題 / 眠れなかった

Q3 起きたい時間より早く起きてしまい、その後眠れないことがありましたか。

0 なかった

1 少し早く起きてしまった

2 かなり早く起きてしまった

3 非常に早く起きてしまった / 全く眠れなかった

Q4 睡眠時間は足りていると感じますか。

0 足りている

1 少し足りていない

2 かなり足りていない

3 全く足りていない

Q5 睡眠の質に満足しましたか。

0 満足した

1 少し不満があった 

2 かなり不満があった

3 かなり不満があった

続いて日中の状態に関する3つの質問です

Q6 日中の気分はどうでしたか。

0 問題なかった

1 少し滅入った

2 かなり滅入った

3 非常に滅入った

Q7 夜日中のこころと身体の調子はどうでしたか。

0 問題なかった

1 少し悪かった

2 かなり悪かった

3 非常に悪かった

Q8 日中に眠気を感じましたか。

0 感じなかった

1 若干感じた

2 かなり感じた

3 非常に感じた

選んだ答えの数字をすべて
足してみましょう
6点以上だった場合、
専門の医療機関等
一度受診することをおすすめします

本質問表は「睡眠と健康に関する世界プロジェクト」が作成した、世界共通の不眠症判定法「アテネ不眠尺度(AIS-8)」に基づいたものです。
Soldatos et al.: Journal of Psychosomatic Research 48:555-560, 2000)
※ 「厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト」より

不眠症の診断を受けたい、という方へおすすめの情報です 不眠症治験情報サービス 専門医の診察あり 検査代が少なくなる可能性 診断がまだでもOK 不眠症の診断を受けたい、という方へおすすめの情報です 不眠症治験情報サービス 専門医の診察あり 検査代が少なくなる可能性 診断がまだでもOK

webで応募

最新の治験情報を受け取る

不眠症治療薬の
最新治験情報ご案内や
受診のご相談を承ります

ご登録いただくと、条件に合った治験情報がある場合に
メールやお電話でご連絡させていただく「無料サービス」です。
不眠症と診断されていなくても登録していただけます。

  1. 状態に合わせた
    治験情報をご案内

    ご登録情報に基づいて、メールまたはお電話でご連絡させていただきます。

  2. 治験専門
    担当者から
    ヒアリング

    治験専門担当者から治験に必要な詳細情報をヒアリングさせていただく場合があります。

  3. 治験の疑問は
    なんでもご相談を

    治験の疑問や不安は、治験専門担当者がお話をうかがいます。登録完了メールに記載のお問合わせ先へお気軽にご相談ください。

webで応募

最新の治験情報を受け取る

治験に参加するメリット

webで応募

最新の治験情報を受け取る

よくある質問

効果や副作用はありますか?
治療薬の効果と副作用などについては、予め治験実施施設の治験コーディネーター(CRC)並びに治験に関わる医師より詳しい説明があります。
費用はかかりますか?
治験薬や通院等にかかる交通費は、多くの場合製薬会社が負担しますが、参加する治験によって異なります。CRC並びに医師にご質問ください。
説明を受けてから参加するか決めたい
試験の内容によりメリットは異なりますが、いずれも必ず事前に詳細な説明と患者さんご自身による同意をもって治験へ参加いただくことになりますのでご安心ください。
参加条件はありますか?
治験(臨床試験)は対象、非対象となる条件が厳密に定められており、希望すれば必ず参加できるものではございません。

webで応募

最新の治験情報を受け取る