ノロウイルス急性胃腸炎を予防するワクチン試験(CH1902A) | QLife

試験情報
実施内容ワクチン接種、電子日誌、各種検査、問診など

自己負担金交通費

負担軽減費◆事前説明会:4,000円(来院した翌月までにQLifeよりお支払いいたします。詳細は予約後のメールにてご案内いたします)
※事前説明会に参加されない方はお支払いはありません
◆同意取得以降1来院につき
18歳~69歳:10,000円
70歳以上:10,000円~15,000円
※詳細は医療機関担当者より説明がございます

お持ち物・健康保険証
・お薬手帳
・口座がわかるもの
※お持ち物は施設により異なりますので、お電話時またはメールにてご案内いたします

日程事前説明会と約2年間に6回程度の来院と6回の電話連絡
※試験中に嘔吐や下痢などの急性胃腸炎の症状がみられた場合は、臨床試験チームに連絡する必要があります。症状が報告された場合は、便検体の提供をお願いする場合があります。
※ご参加のタイミングによっては事前説明会を実施しない場合もあります
※詳細は医療機関担当者より説明がございます

重要事項以下の事項について予めご了承ください
◆来院時の状況により所要時間は前後する可能性がございます
◆診察は保険診療となりますので、健康保険証は必ず原本を持参してください。 お忘れになると診察が出来ずにお帰り頂く可能性がございます
◆当試験に関係する製薬会社・企業・医療機関にお勤めの方、またはそのご家族は参加できない場合がございます
◆いかなる状況においてもキャンセル待ちをお願いする可能性があり、お待ちいただいても予定人数に達した場合は参加いただけません
◆検査の結果や医師・医療機関担当者(CRC)の判断などにより、試験に参加いただけない場合がございます
◆治験参加歴がある場合には詳細を確認させていただきます
◆負担軽減費など金銭に関わるところは、医療機関担当者(CRC)より詳しく説明いたしますが、試験参加中の費用(再診料や交通費など)は、基本的にご本人様負担となります
◆現在使用している薬(処方薬・サプリメント・外用薬・市販薬含む)について、医師の判断により変更または中止していただく可能性がございます
◆通院先の医師から治療情報等の書類を入手していただいたり、参加中は実施医療機関を一時的な主治医として通院いただくようにお願いする場合がございます
◆参加同意の撤回はいつでも可能ですが、以降に予定されていた来院分の負担軽減費のお支払いはございません
◆治験が急遽中止になることがあります。その際の負担軽減費は、治験ごとに支払い条件が異なります
◆いただいた情報は個人情報として厳重にお取り扱いさせていたただきますが、弊社から治験実施医療機関へ提供させていただくとともに、提供先の治験実施医療機関支援会社で試験終了まで保持させていただきます
◆次のような場合には負担軽減費のお支払いを致しかねます
・本人都合で辞退された場合
・試験内容にご同意いただけない場合
・検査を拒否された場合
・その他注意事項をお守りいただけない場合
・虚偽申告をされた場合

会社概要

© QLife, Inc.

Pマーク