試験情報 | |
---|---|
簡単な対象条件 | ◆18歳以上の方 ◆両眼で、緑内障、または高眼圧症の診断を受けたことがある方(両眼とも同じ診断である必要はございません) ◆上記疾患について、下記いずれかに当てはまる方 ・現在治療をしており、治療開始時の眼圧が18mmHg~34mmHgであった方 ・現在治療をしており、治療開始時の眼圧は覚えていないが、現在の眼圧値が14mmHg以上の方 ・現在薬剤治療はしておらず、眼圧値が18mmHg~34mmHgの方 ◆現在上記疾患を無治療である方、または治療中だが点眼薬1剤のみ使用中の方(点眼剤の合剤は不可) ◆視力が0.4以上の方(コンタクトレンズや眼鏡を着用した状態でも可) ◆試験期間中、コンタクトレンズの着用制限に同意いただける方 ◆診療情報提供書(紹介状)を入手いただける方 ◆現在妊娠中・授乳中ではない、または試験期間中にそれらの可能性がなく適切な避妊ができる方 ◆白内障の手術歴がある方 ※その他条件あり |
試験について | 眼内に専用の機器を用いて治験薬(体内で自然に溶けるインプラント)を投与し、 目薬を1日1回点眼していただきます。 来院日程は医療機関担当者と調整いただきます。 |
実施内容 | 眼内へのインプラント挿入(治験期間中1回挿入)・点眼剤(1日1回)投与、診察、各種眼科検査など |
負担軽減費 | ◆初回来院時:10,000円(来院した翌月までにQLifeよりお支払いいたします。詳細は仮予約後のメールにてご案内いたします。) ※当日ご来院いただき同意取得に至らなかった方へもお支払いがございます ◆同意取得以降、1来院につき7,000円~10,000円 ※埼玉県和光市以外の施設は、2回目来院と複数回眼圧測定日(所要時間が丸一日かかる日)は15,000円~20,000円 ※詳細は医療機関担当者より説明がございます |
自己負担金 | 交通費、初診料、再診料、診療情報提供書取得料 |
実施施設 | ◆埼玉県和光市の施設 ◆東京都文京区の施設 ◆福岡県福岡市の施設 ※実施場所については募集状況により変更になることがあります |
お持ち物 | ◆健康保険証 ◆お薬手帳(お持ちの方のみ) ◆振込口座がわかるもの ◆診療情報提供書(取得のタイミングは別途連絡) など |
日程 | 約3年3ヶ月の間に24回程度の来院 ※詳細は医療機関担当者より説明がございます |
【※重要事項※】 | 以下の事項について予めご了承ください ◆来院時の状況により所要時間は前後する可能性がございます ◆診察は保険診療となりますので、健康保険証は必ず原本を持参してください。 お忘れになると診察が出来ずにお帰り頂く可能性がございます ◆当試験に関係する製薬会社・企業・医療機関にお勤めの方、またはそのご家族は参加できない場合がございます ◆いかなる状況においてもキャンセル待ちをお願いする可能性があり、お待ちいただいても予定人数に達した場合は参加いただけません ◆検査の結果や医師・医療機関担当者(CRC)の判断などにより、試験に参加いただけない場合がございます ◆治験参加歴がある場合には詳細を確認させていただきます ◆負担軽減費など金銭に関わるところは、医療機関担当者(CRC)より詳しく説明いたしますが、試験参加中の費用(再診料や交通費など)は、基本的にご本人様負担となります ◆現在使用している薬(処方薬・サプリメント・外用薬・市販薬含む)について、医師の判断により変更または中止していただく可能性がございます ◆通院先の医師から治療情報等の書類を入手していただいたり、参加中は実施医療機関を一時的な主治医として通院いただくようにお願いする場合がございます ◆参加同意の撤回はいつでも可能ですが、以降に予定されていた来院分の負担軽減費のお支払いはございません ◆治験が急遽中止になることがあります。その際の負担軽減費は、治験ごとに支払い条件が異なります ◆いただいた情報は個人情報として厳重にお取り扱いさせていたただきますが、弊社から治験実施医療機関へ提供させていただくとともに、提供先の治験実施医療機関支援会社で試験終了まで保持させていただきます ◆次のような場合には負担軽減費のお支払いを致しかねます ・本人都合で辞退された場合 ・試験内容にご同意いただけない場合 ・検査を拒否された場合 ・その他注意事項をお守りいただけない場合 |